
一度に世界は変わらない。だから世界を一度ずつ変えていく。【3月15日19時オンライン】
『コピーライターじゃなくても知っておきたい 心をつかむ超言葉術』の著者・阿部広太郎さんと、ライツ社から新刊『マイノリティデザイン 弱さを生かせる社会をつくろう』を出版する澤田智洋さんのオンライン対談イベントが、3月15日(月)に開催されます。主催は、青山ブックセンター。
「言葉にできることってなんだろう?」
互いに、大手広告会社に所属するコピーライターでありながら「広告という業界を飛び越え、言葉を武器に、様々な分野で活躍している」プロフェッショナル二人によるトークイベントです。
澤田さんと阿部さんは、同じ広告会社に所属する先輩・後輩という間柄でもあります。今から6年ほど前に、阿部さんが主催する#企画メシというイベントにも、当時「ゆるスポーツ」を立ち上げたばかりの澤田さんが登壇していました。
澤田智洋さんによる「スポーツの企画」。世界ゆるスポーツ協会を立ち上げるまで。覚悟の総量が違った。一度に世界は変わらない。だから世界を一度ずつ変えていく。リスクを背負う。世界に唯一残された自然が体。スポーツの歴史に挑む。#企画メシ pic.twitter.com/gQGLAowWMG
— 阿部広太郎|超言葉術 (@KotaroA) June 22, 2015
一度に世界は変わらない。だから世界を一度ずつ変えていく。
このイベントで、澤田さんが最後に話した言葉だそうです。
(お二人とも、すごく若い……!)
そして、4年後に再びの共演。
あなたが
— 阿部広太郎|超言葉術 (@KotaroA) October 31, 2019
生まれなければ、
この世に生まれなかった
ものがある。
9年前。同じフロアの先輩、澤田智洋さん @sawadayuru のコピーを見ていいなぁと佇んでいた。
今は小さく載る「夢を、夢で終わらせない」このコピーがとても響く。先輩そのものだ。#企画祭 11/3ぜひ🖋https://t.co/qmAzVfhCUi pic.twitter.com/2ZA9gM15Jf
阿部広太郎くんの #超言葉術。「コピーライターには向いていない」と言われながら、圧倒的努力でその座をつかみとった316ページのドラマだった。 pic.twitter.com/6NQrMYgKG3
— 澤田智洋|3/3新著『マイノリティデザイン』発売 (@sawadayuru) March 15, 2020
そしてその後、ともに2冊の本を出版され、澤田さんの新著『マイノリティデザイン』の中では、阿部さんとのエピソードが登場しました。
今30代の広告マンの中で、いちばん輝いているといっても過言ではないコピーライター阿部広太郎くんが、「#企画メシ」という講義に僕を呼んでくれたときのこと。彼は、僕をゲストに選んだ理由をこう話してくれました。
「僕は澤田さんから『世界は一度には変えられない。だから一度ずつ変えていく』という姿勢を学んだ」。
すこし気恥ずかしいですが、当時はまだ若手だった彼に、つまり新しい世代にも届いていることが素直にうれしかった。 (P.226)
時が経ち、ついに三度の共演が実現します。
澤田さんはスポーツ、阿部さんは映画や音楽にまで活躍の場を広げています。今回のイベントでは、このお二人に余すことなく、言葉の作り方や発想法、そして言葉を扱う仕事の可能性について語っていただきます。
3月15日(月)開催。主催は青山ブックセンター、オンラインです。ぜひご覧ください。