ライツ社

2016年創業。海とタコと本のまち「兵庫県明石市」の出版社です。writes.righ…

ライツ社

2016年創業。海とタコと本のまち「兵庫県明石市」の出版社です。writes.right.light「書く力で、まっすぐに、照らす」を合言葉に、ジャンルにとらわれず本をつくっています。 https://wrl.co.jp

マガジン

  • 明るい出版業界紙

    • 78本

    誰でも読める出版業界紙です。出版業界のおもしろい取り組みやインタビューを中心にアップしていきます。本に関わる方はもちろん、業界以外の方に広く親しんでもらえたら嬉しいです。リリースも募集中!

  • ライツ社 新刊案内

    ライツ社から発売した新刊案内をまとめたマガジンです。

  • ライツ社応援の声

    ライツ社の本やライツ社の活動などについて思いを綴ってくれたみなさんの投稿をまとめています。

  • ライツ社 航海日誌

    • 37本

    わたしたちライツ社の挑戦自体が、出版業界の明るいニュースになればと思っています。このマガジンではライツ社の普段の活動から、印象的なトピックスを公開していきます。「本」に関わるお仕事をさせている方に向けた、ちょっと専門的なお話です。

ウィジェット

記事一覧

【はじめに全文公開】世界最先端のロボット開発者が語る、「ChatGPT」だけではたどり着けない世界線

ーはじめにー 生産性至上主義とは異なる世界線を描くために この本は、未来に「興味」と「不安」を持つ人のために書きました。 これまで、決して自分に生きやすい世界が…

ライツ社
6か月前
48

【はじめに全文公開】山の上のパン屋に人が集まるわけ

ー はじめに ー 長野県、東御市(とうみし)にある御牧原(みまきはら)台地。 南に八ヶ岳、西に北アルプス、北には浅間連山、東には奥秩父の山々。 ぐるり360度、…

ライツ社
6か月前
86
【はじめに全文公開】世界最先端のロボット開発者が語る、「ChatGPT」だけではたどり着けない世界線

【はじめに全文公開】世界最先端のロボット開発者が語る、「ChatGPT」だけではたどり着けない世界線

ーはじめにー

生産性至上主義とは異なる世界線を描くために
この本は、未来に「興味」と「不安」を持つ人のために書きました。

これまで、決して自分に生きやすい世界が構築されてきたわけではない。このままだと、その延長もそうだろう。そう感じている人にとって、たとえば「AIが劇的に進化!」といったニュースは、あまり好ましいものではないかもしれません。

あなたにとっては、どうでしょうか。

テクノロジー

もっとみる
【はじめに全文公開】山の上のパン屋に人が集まるわけ

【はじめに全文公開】山の上のパン屋に人が集まるわけ

ー はじめに ー

長野県、東御市(とうみし)にある御牧原(みまきはら)台地。

南に八ヶ岳、西に北アルプス、北には浅間連山、東には奥秩父の山々。
ぐるり360度、大パノラマが広がる場所。

私はこの山の上で、2009年から「わざわざ」というパンと日用品の店を営んでいます。「わざわざ来てくださってありがとうございます」という意味を込めて名付けたお店です。

2019年には、「わざわざ」から車で10

もっとみる